湯沢GXデータセンター
電源設備 | 6,000kVA(東北電力変電所2系統) 6,000kVA(バイオマス自家発電装置2系統) |
蓄電池設備 | 出力1MWh×3時間 |
非常用発電設備 | ディーゼル発電機(6MW)×24時間30日間以上連続運転可能 |
通信回線 | NTT(1Gbps共用)、TOHKnet(1Gbps共用+100Mbps帯域保障)の2系統 |
コンテナ数 | 2025年4月 250棟完成予定 |
総ラック数 | 480ラック |
再生可能エネルギー | バイオマス発電・太陽光発電・雪冷熱・外気冷却・水冷(井水×2、河川水×1、上水×1)・一般空調冷媒削減ガス(実測値約40%削減) |
セキュリティ (監視体制) | ゲート:拠点入口までに3ヶ所設置 ガードマンボックス:2ヶ所(24時間365日常駐) フェンス:全包囲囲い&有刺鉄線 全方位カメラ:現地有人監視、東京拠点からの監視(24時間365日稼働) |
損害保険 | 火災(雪害含む)・地震・盗難・請負加入済 |
群馬県との県境、新潟県南部に位置する湯沢町で稼動している「湯沢GXデータセンター」
湯沢町の持つ冷涼な気候、強固な岩盤(地名「岩原」の如く)、大規模災害発生なし。
という特徴はまさにデータセンターの稼働環境として最適であるといえます。
首都圏からのアクセスにも優れ、東京からの現地までの所要時間は新幹線で約70分、高速道路でも約100分です。
関連施設 湯沢DXセンター
コンテナ型データセンター
湯沢GXデータセンターは現在80棟のコンテナを有するコンテナ型データセンターです。
当社のコンテナデータセンターでは分電盤・空調・サーバ設備の全てを内蔵した「コンテナサーバー®」を採用しています。
コンテナ単位・サーバ利用規模に応じた電力・空調の効率的な設計が可能であり、一般的な建屋型のデータセンターと比べてPUE値が大幅に低く、早い投資回収を実現します。
HPC専用コンテナデータセンター
国内初!!
大量の熱を効率的に冷却し、高い電力要求にも対応できるHPC専用のコンテナデータセンターを設計しました。
様々なオプション
・AI自動空調管理システム(外気対応)
・OAフロア(15~20cm)
・業界初!IPリモートブレーカー
・空調室外気内蔵一体型
・無停電装置(非常用発電機含む)
・サーバラック免振装置
・VPN設定
・24時間365日現地有人保守